長崎観光案内

眼鏡橋 

長崎ならではの路面電車が走り、わずか5分も歩けば長崎市の中心部を流れる中島川。水面に映った影と橋のアーチが美しい円を描く眼鏡橋。
長崎らしい情緒を感じさせる風景が広がっています。

[最寄り店舗

長崎 松翁軒 眼鏡橋

長崎歴史文化博物館

海外に開かれた地であった近世長崎を中心に、長崎ならではの貴重な歴史的資料が展示されています。
また長崎奉行所立山役所も一部復元されており、週末には寸劇も見ることができます。

[最寄り店舗

長崎 松翁軒 長崎歴史文化博物館

興福寺

元和6年(1620)に明の僧・真円によって建立された日本最古の唐寺。
本堂の大雄宝殿や旧唐人屋敷門が国指定の重要文化財に指定されているほか、山門や媽祖堂などの建物が県・市の文化財に指定されています。

[最寄り店舗

長崎 松翁軒 興福寺

長崎市亀山社中記念館

慶応元年(1865)に坂本龍馬が設立した日本初の貿易商社跡。
当時のメンバー7人が生活していたという部屋が残されているほか、上野彦馬が撮影した写真なども数多く展示されています。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 長崎市亀山社中記念館

シーボルト記念館

出島のオランダ商館医として来日し、日本に近代医学を伝えたシーボルトの功績や生涯を伝える記念館。
建物はオランダにある彼の旧宅が復元されています。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 シーボルト記念館

大浦天主堂

元治元年(1864)に建てられた日本最古の木造ゴシック様式教会。26聖人が殉教した聖地・西坂の地に向かって立ち、国宝に指定されています。
力クレキリシタンが名乗り出た「信徒発見」の舞台としても有名です。 聖堂内には約100年前のフランス製ステンドグラスもあります。

[最寄り店舗

長崎 松翁軒 大浦天主堂

グラバー園

日本の近代化に貢献したイギリスの貿易商トーマス・グラバーの旧宅をはじめ、旧オルト住宅、旧リンガー住宅ほか9つの洋館が集められた。 長崎を代表する観光スポット。
園内はバリアフリーになっています。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 グラバー園

孔子廟・中国歴代博物館

中国人が海外に建てた唯一の聖廟。
赤い柱に、黄色い反り屋根、72体の賢人石造など独特の建築様式が特徴。
中国の国宝文物が展示されている中国歴代博物館も併設されています。

[最寄り店舗

長崎 松翁軒 孔子廟・中国歴代博物館

日本二十六聖人殉教地

慶長元年(1597)2月5日、日本人信徒20人を含む26人もの司祭や信徒らが処刑された場所。
それぞれの表情を表した等身大ブロンズ像のレリーフのほか、キリシタン資料を展示する日本二十六聖人記念館も併設されています。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 日本二十六聖人殉教地

出島

鎖国時代に日本と世界をつなぐ窓口として文化や学術が伝えられた唯ーの貿易港・出島。
敷地内には商館長宅「カピタン部屋」や輸入品を収納した「一番蔵」「二番蔵」など、復元された建物を見学できます。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 出島

新地中華街

横浜・神戸と並ぶ日本中華街のひとつ。約40店舗の中華料理店や雑貨店が軒を連ね、長崎名物ちゃんぽんや皿うどんが味わえます。
中国の旧正月を祝う長崎ランタンフェスティバルのメイン会場です。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 新地中華街

唐人屋敷跡

貿易により長崎市内で生活するようになった中国人たちが住んでいた唐人屋敷の遺構。
周辺には孫文の銅像が建つ福建会館をはじめ、天后堂、土神堂、観音堂が点在し、昔の面影が残ります。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 唐人屋敷跡

崇福寺

竜宮城を思わせる山門が美しい唐寺。
寛永6年(1629)に中国福建省出身の人々が建てたもので、境内には国宝の第一峰門や本堂の大雄宝殿、重要文化財の護法堂などが立ち並んでいます。

[最寄り店舗
長崎 松翁軒 崇福寺